【モンスト】自販機は実質31日まで!損しない為にやっておきたい事3つ

2024/12/31

お役立ち

ストックを必ずしよう!

自販機サムネ

「12/31 23:59」までに簡単なコラボクエストをストックして下さい!

ストックしないと明日から自販機蹴れなくなります!

自動販売機の終了日が「1/3 3:59」までとなっていますし、ガチャの終了日が「1/2 11:59」までとなっているので、

1/2の昼までは出来るんでしょ?

って思うんですが、出来ません!

なぜなら、

  1. コラボクエスト
  2. 神殿
  3. 書庫
  4. 守護獣

という順番で回らないと治安維持PTが回復出来ないのに、

全てのコラボクエストが「12/31 23:59」で降臨が終了します!

つまり、順番で回らなければいけないのに、コラボクエストがなくなっちゃうって事なんです。

治安維持PTとか、詳しい自販機の仕様を知りたい方は自販機の解説の記事を見ていただけたらと思うんですが、必ず簡単なクエストはストックはしておきましょう!という事ですね。

星5の極、常設のクエスト。当然ながら通常の究極や超究極も終了します。抜け道として、超究極御坂美琴はあるので一応は回せますが、そこまでするなら普通にノマやりゃいいと思うし、普通にベル使って書庫回ればいいでしょ。守護獣はしゃーないっす。

なので、やっておきたい1つ目として、ストックは必ずしておきましょう!って事ですね!


治安維持PTを4つ貯めておこう!

4つまでは治安維持PTを貯めておけますので、貯めておけば4回自販機を蹴ることが出来ます。

なので、コラボクエストが出現している「12/31 23:59」までに

4つ貯めた状態を作っておきましょう!


順番を「神殿」のターンにして放置!

すごく細かい事なんですが、

  1. コラボクエスト
  2. 神殿
  3. 書庫
  4. 守護獣

こういった順番で回る都合上、守護獣を終わらせたタイミングで放置してしまうと、次がコラボクエストになっちゃうので、ストックで回し始める感じになっちゃいますよね?

それだと勿体ないので、出来ればコラボクエストを終わらせた段階で放置するのがいいと思います!


効果が4時で消える事を忘れずに!

効果はなぜか翌日に持ち越すことが出来ません!

なので、例えばコラボクエストが出現している0時ギリギリまで回っていた中で、経験値50倍の効果が出て、0時を迎えたとします。

よっしゃ!エル引きに行くでー!!

となったとして、

重いじゃねぇか!もういいや明日で。

ってなった時に、

経験値50倍だけ消化しとくか。

ってなる人はこの世に存在しないと思ってます。

ただ、この記事を読んだ皆さんには消化する側になって頂きたいんです。

なぜなら、4時で経験値50倍の効果が消滅するからです!

エールの泉で私1回効果を消滅させた経験があります。とても自分に幻滅しますので、消化してから床に就かれるのがよろしいかと思います。


使い道は特Lの園!

今は特Lの園が来てますので、「SP2倍」狙いで自販機を回して、出たらその日はやめておいて、なんとか1月2日まで粘りたいかなと思いますね。

今紹介した3つの事をやった場合、

  1. 神殿
  2. 書庫
  3. 守護獣
  4. コラボ(ストック)
  5. 神殿
  6. 書庫
  7. 守護獣

7回回れて、4回ストックがある状態ですので、合計11回蹴れる状況が作れます。

11回中2回引けばいいだけなので、それはもう行けるやろ。おぉん。

頑張って引いて下さいね。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりしながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と思っており、皆様には長く続けて頂けるような、そんな記事を書いていきたいと思っています。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト|無課金勢による予想&攻略ブログ」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ