【モンスト】超究極カレン攻略|関羽×久遠は結構いいかも!

2025/03/24

クエスト攻略

「関羽×久遠」は結構アリです!

誰が強いですか?



ってところで申し上げますと、

  • 「項羽×2/スザク×2」

になるかと思います。

持ってないんで諦めます



って思うのはまだちょっと早いと思うので、ちょっとだけこの記事読んでください!お願いしますよ!

私自身「黎絶」のギミック2つあるし大変そうだと思っていましたが、「厳選」「紋章」で強化すれば、ジョジョコラボの「ディアボロ」とそこまで変わらないように思いましたので(ディアボロの方が嫌いだったかも)頑張って行きましょう!

「イラプション」付近の味方を「エリア」に入れることを考えいれば、削りは意外と余波でなんとかなりました!

キャラ居ねぇんだから無理だっつってんの!



って方もいらっしゃると思うのですが、「久遠」と「関羽」お持ちでないですか?

YouTuberさんに動画上げてらっしゃる方がいらっしゃいましたが、かなり良かったと思います!

項羽やスザクが居ねぇっつってんの!



って話だとしょうがないかも知れませんが、「久遠」かなり良かったので、騙されたと思って軽く試して頂きたいんですよ!

久遠をおすすめする理由

「久遠」を編成することは理にかなっていると思うんですよね。

このクエストでは、「イラプション」から味方守る為に「トライアングルエリア」に味方を入れるのが1番最初に考えるべき動きになります。

ざっくりギミック
  • 厄介なギミック
    • トライアングルエリア…ビリミスクのアレ
      • 「トライアングルエリア」に入っている味方は「防御力」と「攻撃力」がUP
    • イラプション…フォーサーのアレ(エリア外で1発7万)
      • 「イラプション」はデカい火柱(紋章対策不可)(麻痺はしない)
  • 主要な動き
    • 「イラプション」を「トライアングルエリア」に入れて守る

「トライアングルエリア」の「攻撃力UP」は「友情」にも関わって来ますので、「久遠」を入れることにより、「イラプション」から守りつつ、「友情」で削りも出来たりします。

ボスにはそこまでの火力にはなりませんが、地味でも入るには入るかなって感じです。

雑魚処理(ハンシャイン、ガスマスク)に関しては相当楽になると思います!

「トライアングルエリア」に味方を入れないといけない中で、エリア内では友情も強化されるわけですので、「強友情キャラ」を編成するのは理にかなってると思うんですよ。

このギミック対応のキャラだと「久遠」が友情強いので、結構アリな編成だったと思います。

友情以外にも「久遠」が強いところは結構あって、かなり良かったです!

久遠のいいとこ
  • 貫通なのでエリアの形成がしやすい
    • 楽にイラプションから守れる
  • 回復L
    • イラプションで事故った時のリカバリー
  • 加速エリア展開SS
    • 他キャラのサポート
    • 伸びすぎて「イラプション」出しすぎ事故には注意
  • 弱点倍率1.2倍(ショットスキル)
  • ボス中80%以上で1.2倍(ショットスキル)
    • 「イラプション」を防げば大体80%以上はキープ可能

「関羽」のいいところ

関羽のいいとこ
  • 無双SS
    • かなり動けて相当ダメージ出せます
  • カウンターキラー
    • 使いにくいけど1.5倍
  • バイタルキラー
    • 使いやすくはないですが、攻撃機会の大体半分は1.5倍

ダブルキラーで「無双SS」なので、結構強いんですが、コネクト条件がちょっと面倒なんですよね。

  • 「貫通を1体編成」or「ラック99以上」

で、「貫通を1体編成」に「久遠」が最適って感じで、お互いのシナジーも結構あると思います。

「久遠」と「関羽」の相性

久遠×関羽の相性
  • 無双SS×加速エリアSS
    • かなり動けるSSがますます動けるように!
  • 爆発×強友情
    • 久遠のターンでも出来ることが増える
  • 残りHPに応じて必ず何かしらが発動
    • HP80以上…ボス中「1.2倍」
    • HP80以下…関羽のSSが「2ターン」短縮

という感じで結構お互いの相性はいい気がします。

「関羽」を入れる為に仕方なく「久遠」を使うつもりでアレすると、それ以上の仕事をお互いがしてくれた感じがしました。

「超究極カレン」で考えるべき優先順位

久遠×関羽の相性
  1. 「イラプション」付近の味方を守る
  2. 「削る敵」をエリアに入れる
  3. なるべく多くの味方をエリアに入れる
    • 「久遠以外」の友情も馬鹿に出来ませんので

という感じで、何よりも「イラプション」付近の味方を「エリア」に入れることを優先的に考える必要があります!

それだけ考えれば意外となんとかなるかなと思います。

「イラプション」で食らいそうな味方が居なければ、ここぞとばかりに攻める。我慢した分だけ攻めだけを考えて食らわしてやりましょう!

「イラプション」で食らいそうな味方が居れば、エリアにしっかり入れて「防衛」だけを考えておけばいいと思います。

1体貫通が居ると、貫通の次のターンでは「イラプション」出ないんで、攻めのターンが出来るんですよ。

イラプションの仕組み
  • 「ドクロマーク」付きの敵を倒すと「次のターン」に発動するイラプションを展開
    • ハトホル…「ハトホル」の位置に大きなイラプション
    • カチ…「味方」の位置に、ボール絵位のイラプション

「貫通キャラ」だとどうやっても「貫通制限」を倒せないので、貫通の次に動くキャラは「守り」を意識しないで思う存分攻められます。

ですので、貫通の次のターンに火力出せるキャラをアレするのがいいと思います。

  • 「項羽→久遠→関羽→スザク」

の順番で行ってきてしまいましたが、

    • 「関羽→久遠→項羽→スザク」

    のように、「久遠」の次にアタッカーの「項羽」をおいた方が絶対に良かったと思います。

    皆さんは私の分もちゃんと順番決めてアレして来てくださいね。

    まぁそんな感じで、何があっても一番最初に「イラプションの味方を守る」ことを考えるとよろしいかと思います。

    二の次で削りだったりを考えても、意外と削りは間に合ったかなと思います。

    「サメ」使ったっすけど、使わなくても大丈夫だったっていう、「サメあるある」がおきただけなので、削りは「防衛最優先」で考えてても全然間に合ったと思います。

    「紋章」は使いましたが、「厳選」が「種族」「戦型」が合わなくて、「5000」程度しか盛れない感じでもなんとかなったので、削りよりも「イラプションからの防衛」を最優先に考てれば、なんとかなりますよ。

    厳選に!|適正キャラの「種族」「撃種」「戦型」一覧

    適正キャラ
    • 上位適正
      • 項羽
        • 反射/魔王/バランス
      • スザク
        • 反射/ロボット/バランス
      • リムル
        • 反射/魔族/バランス
    • 適正
      • キェルケゴール
        • 反射/魔王/パワー
      • 出雲
        • 反射/魔族/バランス
      • 関羽
        • 反射/サムライ/スピード
      • 時透無一郎
        • 反射/亜人/バランス
      • 周瑜
        • 反射/サムライ/砲撃
      • 大久保利通
        • 反射/亜人/パワー
      • セルシウス
        • 反射/亜人/バランス

    結構バラバラなので、「加撃14000盛り」は艦隊などでないと実現が厳しいように思います。

    「リムル」と「出雲」は完全一致ですがそれ以外、上位適正との完全一致はないですからね。

    「項羽」が「サムライ」だったら…。なんて思いましたけど、なんで魔王なんでしょう?

    一番火力出せるキャラ、どころか、最適性はどう考えても「項羽」だと思います。

    項羽の強いとこ
    • 超AW+超バラ+火属性キラー
      • ステ1…2.43倍
        • パワーフィールド込み…3.645倍
      • ステ1以外…2.52倍
        • パワーフィールド込み…3.78倍
    • ソウルスティールM
      • 1体倒すごとに「7500」回復
        • 普段地味ですが、ここではすげぇ良かった!
    • ハイプラズマ
      • 雑魚処理には十分貢献してくれる!

    出せる火力は1番ですし、「イラプション」でミスったり事故ったりした時のリカバリーも「ソウルスティールM」で出来るわけですから。絶対に1番強いと思いますね。

    なので、「項羽」に加撃が集まるように厳選しようかなと思ったんですが、SSが「号令」なので、周りの火力も大事じゃないですか。

    なので私は分散型で厳選しましたが、それでも火力は足りたので、「項羽1体」なら加撃を集めてもいいし、集めなくてもいいし、どっちでもいいのかなって感じでした。

    「項羽2体」編成する場合はもちろん「項羽」に加撃が集まるように厳選させた方がよろしいかと思います。

    「友撃」は意外とあり!

    友撃がアリな理由
    • 「イラプション」から味方を守る為に「トライアングルエリア」に味方を入れる動きが必須!
      • 「トライアングルエリア」内は友情も強化!

    先ほどから申し上げておりますが、このクエストは「イラプション」から味方を守る動きが求められるので、必然的に味方がエリアに入ってるケースがかなり多いと思います!

    エリア内は「友情もUP」するので、友情が強いキャラは「友撃」は大いにアリだと思います。

    「項羽」の「ハイプラズマ」も雑魚処理に結構貢献してくれてたイメージです。

    「スザク」は友情強いですから。「友撃」付けても全然いいんじゃないかなって思いました。

    クエスト概要

    ギミック
    • アンチギミック
      • 減速壁
      • ワープ

    • ポイント
      • ドクロマークで「イラプション」を展開&「敵の防御ダウン」
        • ハトホル…「ハトホル」の位置に大きなイラプション
        • カチ…「味方」の位置に、ボール絵位のイラプション
          • どちらの敵も「貫通制限」
      • トライアングルエリア
        • 移動する2つの点が出現
        • 最初に触れた壁の位置が「3つ目の点」となり、3点を結んだ三角形が形成される
        • 三角形のエリア内は「防御UP」「攻撃力UP(友情にも乗る)」
      • エレメントアタック
        • 他属性は基本的に無理です
          • 「エクスカリバー」は行けるみたい
            • エレメントアタック時に「エリア内」に入れることが必須

    黎絶のギミックが2つ出るというところで非常に難しそうだなと思っていて、私にクリア出来るかも心配だったんですが、先日来た「戸愚呂100%」より時間かからず出来たので、意外と慣れればなんとかなると思います!

    「イラプション」付近の味方を「エリア」に入れることを最優先で考えましょう!

    ただそれを「反射」でやらないといけないので、無理な状況も絶対出て来ると思いますので、もちろん運も絡むところはあるだろうと思いますし、当然ながら簡単なクエストでは無いと思いました。

    「コラボキャラ編成」ミッション

    「コラボキャラを編成してクリア」について「枢木スザク」以外を編成してやろうと思うと相当厳しいと思うので、スザクを引く予定がなければしょうがないと思うしかないのかと思います。

    正直、ミッションって別に誰も期待してないと思うし、単純に面倒なだけのイベントで面白くもないと個人的に思うので、いい加減コラボでミッションを主軸にするのやめて欲しいですけどね。

    手抜きじゃん。運営側の。

    普通の新イベだと「パネルdeストライク」だったりとか、最近だと「夢幻レムリア」とか、こちら側を楽しませようとして色々やってくれてるので、コラボでも頑張って欲しいですよ。

    「マルチでクリア」ミッション

    「マルチでクリア」については、私は4垢でやってるので詳しくはアレなんですが、このクエストは「野良マルチ」でやるような難易度では無いと思います。

    「イラプション」食らうと一気に苦しくなるし、2体食らえばゲームオーバーですのでね。

    このクエストでやるような内容のミッションなのかと。神経を疑い始めるには十分すぎるほどの無神経な連中だなと思わずにはいられないと思っていますよ!私は!おぉん!!

    これで誰が楽しいと思うんだと。やってみたいと思うんだと。聞いてみたいですけどね。何のためにモンスト作ってるんだ!って話ですよ。

    ただ、これについては「お一人様モード」でもクリア扱いになるみたいです。

    お一人様モードとは?
    • クエスト入ってタスクキル
      • すると「お一人様モード」に入り、全キャラを自分で操作出来るようになる

    入って来た人の考え方次第では3時間かかってもクリア出来ない!ということもあると思うので、そこは適当に「お一人様モード」も活用しながらやられるとよろしいかと思います。

    人のせいにしてやるモンスト、自分にせいにされるモンストほどやってて面白くないものはないんでね。


    このブログを検索

    確率検証

    プロフィール

    プロフィール写真

    masa

    2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりしながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と思っており、皆様には長く続けて頂けるような、そんな記事を書いていきたいと思っています。更に詳しく

    権利表記

    ©MIXI
    記事編集:masa
    ※「モンスト|無課金勢による予想&攻略ブログ」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
    ※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

    QooQ