【モンスト】ラファエルα|項目別性能評価

2025/03/27

キャラ評価

総合…【80点】

   

ラファエルα
  • 総合…【80点】
  • 殴り…【64点】
  • 友情…【81点】
  • アビ…【81点】
  • SS…【83点】
  • ステ…【73点】

友情ブーストMのコピーや、バフSS等、全体的にワタツミっぽさのあるキャラですかね。

3対応というのは欠点ではありますが、ギミックが噛み合った場合は友情裏攻略等で出番もあるかも知れません。

ただ殴りがステータスも含めて少し活躍出来なさそうなので、3対応というところもあり、出番はそこまで多いわけではないんだろうと思います。

適正場所
  • ビリミスク

友情ブーストMで、2倍(超バラ補正入れたらもっと)のコピーが出来るのが強みでしょうか。

ルルーシュで友情ゲーになっているような印象でしたが、より友情ゲーで楽にしてくれるのではないでしょうか。

回復Lもビリミスクではまともな回復要素として初めて出るような状態ですし、適正度は結構高いでしょうね。

コピーなので、やっぱりルルーシュと組み合わせないとアレなのがちょっと残念なところでしょうか。



殴り…【64点】

火力UP要素
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05
  • 超バラ…1.2|約1.27|約1.4|約1.54

  • 合計…状況次第

キラーがないので、超ワープと超バラの補正によってって感じになります。

殴りに特徴はないですね。

友情…【81点】

友情
  • コピー
  • 超絶状態異常回復ブラスト

友情ブーストMが乗るコピーですので、無条件で2倍ですから。かなり強いと思います。

超絶状態異常回復ブラストは、火力としての期待は出来ませんが、便利な場合もある友情だと思います。

ワタツミみたいな友情構成ですね。

アビ…【81点】

アビリティ
  1. 超AW
  2. AB
  3. 転送壁
  4. 友情ブーストM
  5. 回復L
  6. 壁SSターン短縮

3対応6アビ超アビ1つです。

ビリミスクで考えますと、回復Lはかなり役に立つと思います。超転送でなかったのが少し残念でしょうか。

友情ブーストMや壁SSターン短縮はどこででも役に立ちますね。

友情ブーストMはコピーでいいですし、壁SSターン短縮はSSバフ大号令なので、非常にありがたいところです。

3対応なのが残念すぎですが、もし4対応だったかなり幅広く使えたキャラだったかも知れません。

SS…【83点】

SS
  • 触れた味方のスピ&パワー&防御UP+号令(24+4)
  • 自強化倍率…1段階目 1.5
         …2段階目 1.65
  • 他強化倍率…1段階目 1
         …2段階目 1
  • バフ倍率…1段階目 1.5(2回行動)|防御 0.85(14カウント※)
        …2段階目 1.65(2回行動)|防御 0.75(26カウント※)
※敵と味方の行動で1つ減る。

ウリエルと同じような倍率です。

ウリエルSS
  • 触れた味方のパワー&防御UP&友情UP+号令(24+4)
  • 自強化倍率…1段階目 1.5
         …2段階目 1.65
  • 他強化倍率…1段階目 1
         …2段階目 1
  • バフ倍率…1段階目 1.5(2回行動)|防御 0.85(14カウント※)|友情 1.5
        …2段階目 1.65(2回行動)|防御 0.75(26カウント※)|友情 1.65

ウリエルとは、スピードが上がるか、友情が上がるかの違いって感じです。

ラファエルαの方が、友情キャラと組み合わせることが多くなると思うので、逆の方が良かったなと思ってたりします。

で、ウリエルはSSの短縮がないので中々打てなかったりしますが、ラファエルαは壁短縮があるので、割と打ちやすいというメリットがあります。

ステ…【73点】

ステ
  • HP…25805
  • 攻撃…29461
  • スピ…344.28

攻撃も低いですが、スピードも結構低いです。

加速するアビリティもないので、ちょっと殴りでの活躍は期待出来ないかも知れません。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりしながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と思っており、皆様には長く続けて頂けるような、そんな記事を書いていきたいと思っています。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト|無課金勢による予想&攻略ブログ」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ