【モンスト】トライデント|獣神化改|項目別性能評価

2025/04/24

キャラ評価

総合…【点】

   

トライデント
  • 総合…【点】
  • 殴り…【点】
  • 友情…【点】
  • アビ…【点】
  • SS…【点】
  • ステ…【点】

これでもかってくらいにトライデント要素を盛り込んだキャラです。

超強トライデントレーザーELはまだ早かったんでしょうか?早いというなら、時が来てから実装で良かったと思います。

2対応なのが最大のネックで、2対応というだけで使う事がほぼ無くなってしまいそうです。

ただし、周回系ではワンチャン使う機会があるかなって感じだと思います。超強ウォールセットトライデントレーザーは結構使える場合があると思うので。

ただ超強ウォールセットトライデントレーザーが水属性なんですよ。木属性なら、ノマで使えた緒方洪庵のように、周回系で割と出番はあったかな?と思うんですが、水属性の友情なので「どうかな?」と思ってしまいます。ただキラーLなので刺さったら出番はあるかも。とは思いますけどね。

2対応しかしてないわけなので、両方木属性の友情にするだとか、その位はして欲しかったと思います。なんなら砲撃型が良かったし。トライデントレーザーELなんか意味ないですからね?今の時代。他の友情にするか、超強トライデントレーザーELまで待つか。なんで今実装したのかちょっと分かりません。

他にも、ロボットキラーは機鉱封じLに。亜人キラーは亜侍封じLに。その位やらないと2アビ対応なんで厳しいと思うんですよ。

もう一声欲しかったかなって思ってしまいます。2アビ対応ですからね?

適正場所
  • アジテーター
  • 試練7

どちらもそこまで適性度としては高くないです。

殴り…【74点】

火力UP要素
  • ロボットキラーL…2.5
  • 亜人キラーL…2.5
  • 魔封じL…2.5
  • 超AW…ワープ1つにつき1.05

  • 合計…2.5×超AW

キラー対象にはかなり高い火力が出せますね。

魔封じはガンマンやゾンビなど、刺さる事多いので、結構ありがたいところかなと思います。

コラボでは亜人キラーLも活かせますが、「2対応なんで行かせらんねぇわ!」って話かも知れません。

ギミック対応4つで、地雷とかあったら地雷ロボにもキラー刺さるし、相当良かった気がしますが、2対応じゃいくら優秀でもどうしようもないです。

友情…【点】

友情
  • トライデントレーザーEL
  • 超強ウォールセットトライデントレーザー

トライデントレーザーELはかなり昔の友情です。

恐らく19.7.23のテキーラα獣神化に初めて付いた友情なので、6年前ですね。

2025年の今となってはただの飾りですよ。何の意味も無いと思います。キラー対象にも大した事ないです。本当に無意味です。

友情比較
  • トライデントレーザーEL…27027
  • 超強ワンウェイレーザーEL…266805

超強ワンウェイレーザーELの1/10なので、本当に無意味です。変えて下さいよ!

超強ウォールセットトライデントレーザーは、まともに当てると結構強いと思いますが、ダンク系ですし、壁に設置する前に敵に吸収されたりだとか。とにかく使いにくいんですよ。

ただし、周回系で固定打ちしていく中では結構いい友情ではあって、更にキラーLが乗って来るので、周回系ではワンチャン出番あるかも知れません。

ただなんで水属性なんだよ。って話でしょ。木属性でいいじゃないですか。2対応のキャラなんですからね?これ?

アビ…【64点】

アビリティ
  1. 超AW
  2. 転送壁
  3. ドレイン
  4. ロボットキラーL
  5. 亜人キラーL
  6. 魔封じL

2対応6アビ超アビ1つです。

2対応じゃ話にもならんですね。

SS…【点】

SS
  • 自強化+壁に触れるごとにトライデントレーザー発射(8+8)
  • 自強化倍率…1段階目 
         …2段階目 
  • レーザー倍率…1段階目 
          …2段階目 

詳細が分かり次第追記します。

ステ…【点】

ステ
  • HP…
  • 攻撃…
  • スピ…

詳細が分かり次第追記します。

評価の基準について

キャラの評価基準についてのページでアレしてます。

アビリティはキラーを評価基準から除外しています。殴りの項目とかぶるので。

このブログを検索

確率検証

プロフィール

プロフィール写真

masa

2019年1月からモンストを始めたものの、何度か辞めたりしながら今に至ります。「1度も辞めないで続けていれば…」と思っており、皆様には長く続けて頂けるような、そんな記事を書いていきたいと思っています。更に詳しく

権利表記

©MIXI
記事編集:masa
※「モンスト|無課金勢による予想&攻略ブログ」に掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
※当サイトはmasaが独自の判断に基づき作成したコンテンツを提供しております。

QooQ